原始人テレビを買う。
生まれて初めてテレビを買いに行った。いままで3代テレビがあったが、一代目は友人から、三代目は大家さんからもらった。二代目は、道端で中古を拾った。
実はこの三カ月、大家さんから頂いたふる~いブラウン管テレビは音も出ないし、画像も時々しか映らなかった。しかし、その間、家にいたのは数えるほどなので、どうでもよかったわけ。今月ちょびっと小金が入ったので、さっそく量販店に買いに行ったが、初めてのことはなんでもキンチョウする。
「て、てれび、あの、ください。いちばん安いやつ・・」というとおねえさんが、価格は安いですけど内蔵なんとかはありません。とか、裏番組録画は・・とか説明してくださるが、全部わからん。裏に映ろうが、表に映ろうが、映ればよろしい。というわけで、よくわからないまま、やはり一番安いテレビを買う。普段、大型の買い物をしないわたくしはテレビ買いごときで、なんだかえらい達成感を感じながら帰ったのでした。
« 犬と祭り | トップページ | ラオス民謡一座と共演 »
「メコンの木霊(日記)」カテゴリの記事
- 初冬、夜の首都高(2023.12.08)
- 祈りが足りない。(2023.11.28)
- 理解できないから面白い?(2023.11.25)
- 来日したカオニャオ(2023.11.17)
- 魚のしっぽのスーツ(2023.10.31)