山のおんぶ
昨年から参加している大好きなお祭り。
山武市にある広い公園いたるところにさまざまなアート、屋台、音楽、パフォーマンスなどなど。とても楽しい。写真は、ムンドノーボポコぶよ~だんのアートいろいろの一部。私はこの周辺でパフォーマンスもするが、行商もする。ラオスの仲間たちがつくった木の実のアート?たくさんの方に聞かれる。「不思議な民芸品ですね。買い付けはどうやっているのですか?ちゃんとフェアトレード?」買い付けもなにも、ラオスに行ったとき無理やり押し付けられ「おまえ、ちゃんと売ってこいよ!売れても売れなくても支払いは1月だ!!」これはフェアトレードとはいわない。
お祭りは2日間。初日は夜、虫おくりをする。たくさんの灯篭、藁でできたやぐらに火をつけ虫を送る。ガオガオ火が燃えるのが好き。とてもロマンチックな虫おくりのあと、灯篭を高い丘の上まですべてかたずけるのもわたくしめの仕事。大喜びしていたくせに、肉体労働。文句タラタラ。そのあと生ビールグビグビ。あ~楽しかった。
« 韓国日記4 | トップページ | うげげな風邪の日々 »
「メコンの木霊(日記)」カテゴリの記事
- 初冬、夜の首都高(2023.12.08)
- 祈りが足りない。(2023.11.28)
- 理解できないから面白い?(2023.11.25)
- 来日したカオニャオ(2023.11.17)
- 魚のしっぽのスーツ(2023.10.31)