楽天的
東南アジアの国に旅行すると日本人はみな「まあ、いいじゃない」のような言葉を覚えて帰る。つまり彼らはおしなべてびっくりするほど楽天的で、物事を急いだりしない。そんな彼らに旅行者はちょっぴり憧れを抱くわけだが・・
実際彼らと共同で仕事を進めなければならない立場になると、ふざけるなあ!!とっとと動け~!!と毎回、あせる、いらつく、怒り爆裂。
現在、日本、ラオス双方で、2018年2~3月のお互いの行き来の段取り真っ最中。半年以上前に航空券を予約する日本人が多いために、もはや来年の残席わずか・・ところが、わたしにやいのやいの言われて旅行代理店に駆け込むはずだったトー夫妻。途中のお寺でおまいり。ついでに住職の説教までききやがって、それをまたありがたく私に伝えようとする。ぶち殺すぞ、この野郎・・といわれてやっとふたたび代理店に向かうが、あれえ、全部チケットが高くなってるう・・フェスティバルやめようかなあ・・私は日本でネットを前にして、たったひとりで罵詈雑言をわめきながら大暴れしている。
「メコンの木霊(日記)」カテゴリの記事
- 初冬、夜の首都高(2023.12.08)
- 祈りが足りない。(2023.11.28)
- 理解できないから面白い?(2023.11.25)
- 来日したカオニャオ(2023.11.17)
- 魚のしっぽのスーツ(2023.10.31)