« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

ネットびっくり話

 ラオスのトーがfacebookに写真と共にある種の麻(マリファナだよ。)は非合法らしい・・と投稿記事を載せると、ラオス中の友人たちが「え~~~っうそお~家にいっぱいある。」「なぜ?」という反応で笑ってしまった。

一方、某ミャンマー専門家の方が日本国内からずっと発信し続けてくださっていたミャンマー情報のページが突然発信者本人が知らない間に暗号化され、開けなかっただけではなく開こうとした受信者(つまり私)を特定しようとする動きがあった。そんなこと初めから覚悟の上で受信しているのでどうということはないが、世界中の情報は錯綜し、いろいろなことが混乱している。

またしてもネットトラブル

 半年に1回くらいしか買い物しないアマゾンから未知の請求が来て調べると知らない人がサインインして買い物したことが判明。私のパスワードはラオス語なので難しいはずなのになぜ??とにかく・・それからがひと騒動・・ネットに弱いので解約するにも、パスワードを変更するにも大騒ぎになる。あ~しかも次には作ったパスワードがわからなくなるのだろうなあ・・ほんとに頻繁にネットトラブルがあり、わけわからないので胃痛になる。どこが便利なんだ!!と言いたいが、では使うな。といわれればそれも困る。そういえばバレンタインデーにカルフォルニア在住のラオス人からスマホにローソンで使えるというチョコレートカードなるものが送られてきたが、全然使い方がわからない。胃が痛くなってチョコレートなんて食べられない。

マーラーと梅の花

 家の周りは今、梅の花が盛りだ。なぜ今年だけ梅の花が目に付くのか・・考えてみれば毎年2月はずっとラオスだった。ラオスの2月はあまり暑くなく、乾季のため雨も降らず、1年で一番活動しやすい季節なのだ。見とれているとそのお宅からマーラーの交響曲5番が流れてきた。90年代、ラオスのジャングルを歩き回っていたころ、なぜかそのころ流行っていたウォークマンでマーラーの5番ばかり聞きながらジャングルを歩いていた。だからこの曲を聴くと反射的に周囲がジャングルのイメージになる。ひさしぶりの梅の花とジャングル。対局のイメージ・・どちらも心をしめつける切なさがある。しばらくじっとたたずんでいた。Img_20210217_133011

理解を超える出来事

 ドラマなら普通だが現実では理解できない出来事にラオスではいくつか遭遇した。26年前に僧侶の友人がいた。年齢は当時20才。ラオスの不完全な配電盤に濡れた状態で抱きつくという方法で自殺を図る。一命はとりとめたが 手足に障害を残した上に脳を完全にやられオオカミのような状態になる。親戚村出身だったので、半年後村に帰った彼を見舞う。自分のこともわからず座敷牢のようなところでうずくまっていた。夜になると遠吠えをした。そのころアメリカやタイではロボトミーが盛んにおこなわれており、彼はその手術を受けた。さらに半年ほどして弟が出家していたお寺に遊び行くと「やあチャンパ(私のラオスネーム)ひさしぶりだなあ・・」と全く知らない僧侶から声をかけられる。よくよくよ~くみるとそれはあの自殺未遂をした彼だった。顔貌は変わっていない。しかし中身が入れ替わっていると人間というものは誰だかわからなくなるのだ。自殺未遂する以前、明るくはきはきした彼の性格は好ましかった。手術後、穏やかに笑っているがなんというかとても不気味なのだ。説明できない不気味さ・・ラオス社会の中でも彼は不気味だったそうでしばらくして還俗した後、アメリカに渡った。そして行方不明になった。それが昨日・・Facebookのメッセンジャーで私に連絡してくる。英文で「元気ですか?私はアメリカで元気です。」まず親戚村に住む彼の両親に連絡を取る。「え~~っ!生きていたのか!!」というのが年老いた両親の反応。それから大騒ぎになるがラオスでは兄弟も、友人たちもみんなが彼は亡くなったと思っている状態。日本語の名前でfacebookをしている私をどうやって探し出したのかわからないが親戚村に彼のアドレスを教え、兄弟たちがメッセージをラオス語で送ったそうだが今のところ反応はない。

 

ネットの魔

 おばさんは、恥ずかしながら韓流が大好きだ!!(やけになってるな・・)仕事以外、外に出ない昨今、どうしてもネット漬けになる。それでちょこちょこと韓流を見ているとPCもスマホも開くやいなやドドド~とその方面ばかり開いてくる。K-pop代表BTSなど「今日○○が何を言ったか」などまで夢の様に編集されて日に何度も更新され送られてくる。(なんてBTS大好き!!)私は根が単純なので、もしもう少し若かったら、世の中がすべてBTSで回っているような気分になったことだろう。これが思想や政治になると、自分が志向する方面だけがすべて正しく思われてくるのは当然だろう。さまざまな陰謀説が飛び交い、それに従って行動を起こす人が出てくるのも他人ごとではなく、すごくよくわかる。ネットはどんどん偏っていく。

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

プロフィール

無料ブログはココログ