« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

事務手続きと梅の花

 春に向かい梅の花が咲いている。まだ比較的ヒマなうちに一番嫌いで一番苦手なこと、様々な事務手続きに取り組む。普通の方々には何でもないことなのだろうなあ・・まず確定申告。大奮闘の末、めぼしをつけそれでもおてつだいしてもらわないとネット申告できない。・・で、税務署に行くと・・「lineで予約とってください。」と帰される。次、パスポート延長申請。申請書はネットで獲得しなければならない。来年度(4月から)は全部ネット申請になるようだ。なんでもかんでもネットでどうぞ・・わたくし、もう終わったな!

230221142149223

富士山

 

230216113753441

 とても寒い一日、いつものように高尾山ハイキングし 美しい富士山を堪能する。東京(高尾山は八王子市)から美しい富士山をみるには 寒くて空気が澄んでいて午前中にかぎるのだ。それ以外だと見えるけどもやがかかってしまう。スマホで撮影した写真はもやもやだが、この日肉眼では雪崩あとまではっきり見えた。最近遊んでばかりのわたくし・・下の写真は霜柱

230216105016133

4DXの驚異

 シネコンに4DXのコンサート映画を観に行った。まずチケットを取得するとQRコードが送られてくるが、巨大シネコンスペースでそれをどうしたらよいのかわからずオタオタ。やっと映画始まる。・・と、いきなり席が遊園地の乗り物のように動き出し、風が吹き、座席全体からドラムの振動が伝わり、画面は回転し・・・はじめ座席にしがみついているだけのわたくし・・だんだんコンサートに没入。最後は半狂乱でさけんでいた。が・・生のパフォーマンスを生業とする私は考えてしまった。これ生より臨場感あるよな・・それはもちろん空撮も含めて14台のカメラが飛び回り、それを編集し、かつ4DXの動きと連動させて初めて成り立つわけで膨大な費用が掛かっている。でも生イノチの我々はどこに向かっていけばよいのだろうか・・

 雪が降った。とトーに下の写真を送ると「きゃーー行きたい!行きたい!」と大興奮。こっちは足場が悪く、交通機関は危なくうんざりしているのに・・来日時、何度か雪に遭遇しているトー。そのたびに歩きたがらない私を置いてうれしさに飛び歩いて困ったものだった。トーも最近はめっきりおっさん化しているが、この差はいったいなんなんだろうな。230210104548493

ラオス葬式の話

 ラオスの親しい友のお父様が亡くなった。まずfacebook上にお亡くなり直後のお顔が掲載され亡くなられたことが報告された。これよくある。私は看護師なのでまあスルーできるが一般の日本人にはかなりキョーレツ。しかしラオスの方々は素直に哀しみ日本でいうところの弔電のようなメッセージが相次ぐ。その後葬儀日程などが決定するとやはりfacebook上にQRコードが掲載されそれを開くと葬儀の詳細がわかる。現在首都では火葬だが野焼きだ。野焼きの焚火にロケット花火を投げ込みその打ち上げで哀しむのが流行り。哀しみ方いろいろだ。328422028_489173906528958_56720749145150

 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

プロフィール

無料ブログはココログ